先生の気まぐれ日記
2021 / 01 / 30 23:10
良い音にこだわるなら
県内にこだわりのオーディオを設えている宿があります。
松本の美ヶ原温泉にある「旅館 すぎもと」さんです。
民芸調の家具やアンティークのインテリア、ご主人が打つ十割そばや創作料理が美味しい宿で有名です。
館内に一歩入るとマッキントッシュのオーディオから良い音が鳴り響いていてそれだけで気分が上がります。
そして各部屋にもご主人が40年程かけて集めたオーディオが設置されていてとても心地良い音と空間を過ごせます。
館内の案内に設置されているオーディオが記載されています。
コロナが落ち着いたらまたCDを持って良質な音に癒されに行きたいと思います。
先生のおすすめ曲 「Don't you Worry ’Bout A Thing」インコグニート
2021 / 01 / 29 22:55
新しいスピーカーが欲しくなりました
「音楽を聴きましょう」と生徒さんに提案して半月。
毎日生徒さんから送られてくる動画を含めて、私自身も音楽を聴く時間が増えました。
生徒さんからのおすすめ曲は、知らなかったりする時もあるので楽曲やアーティストについて調べてから何度も聴きます。
せっかく耳を育てるために音楽を聴いているので良い音で聴くのも忘れずに。
持ち運び可能なBluetoothスピーカーがおすすめです。
先生のおすすめ曲 「AQUI」キケ・シネシ
2021 / 01 / 27 19:34
2021 / 01 / 25 20:10
音楽朗読劇
先週のレッスンでは「今週の一曲」でカラフィナの「magia」を取り上げたのですが、生徒さんと大いに盛り上がって”アニソン強いなぁ”と改めて感じました。
私はアニメに全然詳しくないのですが「夏目友人帳」が大好きです。
特に音楽朗読劇はいつか生で見たいです。
「夏目友人帳」〜集い音劇の章〜
2021 / 01 / 24 17:38
家の除雪機が初出動でした
今日は久しぶりに雪が積もり冬景色になりました。
昨晩レッスンを終えて帰る途中、家に近づくにつれて辺りが真っ白になり湿った雪の重みで道路の木が森のトンネルのようになっていてとても幻想的な風景でした。
寒いけれど冬だからこそ見られる景色を見に行くのも良いですね。
先生のおすすめ曲 バッハ「チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調 第二楽章 ラルゴ」